ふたりはひとり  マルコ10:1~12

 クリスチャン結婚カウンセラー、ゲーリー・チャップマン博士による離婚統計を紹介します。

 初婚では40%が離婚。
 2度目の結婚では60%。
 3度目では­75%が離婚する。

 日本には、<主人在宅ストレス症候群>と名付けられた症状があるそうです。夫が退職して一日中家にいて何もせず、何でもかんでも妻に質問し、口うるさく家事に介入して、最後には奥さんが体長を崩すそうです。
 そういうば、日本には熟年離婚というのがあります。長年積もり積もった妻の不満が爆発するというのです。夫は何も思い当たらず、放心するばかりです。

 今日は、離婚という切り口を用いて、結婚を考えたいと思います。

1、パリサイ人の質問に答えて(1~9節)

 パリサイ人は罠をかけようとしていました。答え方によっては主イエスを糾弾できる内容を含んでいました。(2節)主イエスのお答えは、聖書に土台を置き、モーセの律法を尊ぶ適切な答えで、パリサイ人にすきを与えませんでした。主イエスは、単に攻撃をしのいだだけでなく、結婚の意義を語る機会にされました。

 「しかし、創造の初めから、神は、人を男と女とに造られたのです。それゆえ、人はその父と母を離れて、ふたりの者が一心同体になるのです。それで、もはやふたりではなく、ひとりなのです。こういうわけで、人は、神が結び合わせたものを引き離してはなりません。」(6~9節)

 結婚を大切な制度として創造の初めに定められたのは神です。主イエスは創世記の言葉を引用し結婚の意義を説明されました。
 結婚とは二人が一人になることです。これは神が結び合わせたものです。「結び合わせた」という言葉は、のりで付けるという意味があります。
 礼拝で私は、色の違う二つの紙をみんなの前でGlueを使ってのり付けしました。そして、こう言いました。「もう一枚になりました。乾いた後に分けようとしたら、破るしかありません。結婚とは本来こういうものです。」

 離婚は、神の定めに反するものです。「わたしは、離婚を憎む」(マラキ2:16)と言われている通りです。離婚とはかたくなな人々に対する特別な譲歩なのです。

 「モーセは、あなたがたの心がかたくななので、この命令をあなたがたに書いたのです。」(5節)

 聖書で離婚を許容する場合は二つです。

1)姦淫の罪 
 いわゆる浮気や不倫もこれに当たります。  
「妻に何か恥ずべき事を発見したため」(申命記24:1)
「不貞以外の理由で妻を離別する者は」(マタイ5:32)

2)遺棄    
 これは、帰宅しないとか、経済的に援助しないとか、子供や妻の養育を放棄することに当たります。家庭内暴力は遺棄よりも強い、結婚関係の否定だと私は考えます。
「しかし、信者でないほうの者が離れて行くのであれば、離れていかせなさい。」(第1コリント7:15)

 以上2つの例は、配偶者が自分から夫婦の関係を実質的に切断したと理解できます。それで結婚の継続が困難になるのです。
 参考までに日本の日本の民法770条を引用します。
 「夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
 1 配偶者に不貞な行為があったとき。
 2 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
 3 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
 4 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
 5 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。」

 主イエスは、「だれでも、妻を離別して別の女を妻にするなら、前の妻にたいして姦淫を犯すのです。」(11節)と言われました。例えば再婚を念頭に自分勝手な理由で離婚を迫る人は、公然と姦淫を犯すに等しいと主イエスは厳しく迫りました。

 最後に、良い夫婦になるための提案をします。
1)離婚を選択肢から外す。
2)柔軟な意思を持ち、自分自身を変える。
3)愛の成長をいくつになっても求めていく。

 私のプロポーズの言葉は、「僕と一緒に歩いてくれますか」です。今も、文字通り、夕食後に手をつないで二人で散歩しています。結婚27年で、今が一番幸せと思って生きています。

 良い夫婦になりましょう。夫婦関係で苦労している人の聞き手になりましょう。そして、あなた自身が素晴らしい配偶者と出会えるように祈ります。

9、ベテスダの池の男 ヨハネ5:1~9

1、疲れたり、ストレスが多かったり、物事がうまくいかない時、あなたはどんな考え方になりますか。


2、(3節)ベテスダの池の周囲には、どんな人がいましたか。


3、(5~6節)そこにいた男はどんな人ですか。そのほか、男の顔や姿、今の生活などを想像してください。


4、(6節)主イエスは男に何と言われましたか。


5、主イエスの言葉に、普通だったら何と答えるでしょう。


6、(7節)男はどのように答えましたか。あなたなら、この男になんと言ってやりますか。


7、この男はいつも、どんな考え方に支配されていましたか。


8、男はそこにいたのがイエスさまだと分かっていましたか。(13節)それでは、なぜ、7節で「主よ」と語りかけたのでしょう。



9、(8節)主イエスは、男に何と言われましたか。


10、男は心の中で何をしたのでしょう。


11、長い年月、あなたがあきらめていることがありますか。その問題に触れると、この男のように言い訳したり人のせいにする事がありますか。あなたにとって、「起きて、床を取り上げて歩く」とは何ですか。

詩篇120篇

<詩篇の学びを始めるにあたり>
 旧約聖書は、律法、歴史、預言とともに詩篇によって成り立っている。律法や預言が、いわば上から語られ、歴史が同じ目線で語られているとするなら、詩篇は下から上への記述になる。
 詩篇は神への賛美、その基調は神をたたえる歌。ただし、詩篇の中には人間の生の声が織り込まれ、嘆き、非難、疑いなどが赤裸々に語られている。詩篇は、私たちの祈りの模範ともいえる。
 下から上への魂の叫びが、聖書の一部を構成する点に注目したい。このことから、神は人間の喜怒哀楽に寄り添い、人の心を受け止めて下さる方だと分る。

120~134篇は都上りの歌と呼ばれる。エルサレムに出かけた巡礼者が歌った歌。

1、120篇を静かに読もう。あなたの心に響く言葉は何か。心に思い浮かんでくる考えはどんな事か。



2、詩篇の作者はどんな状況にいるのか。(1~2節)



3、(3~4節)作者にどんな確信が与えられたか。



4、作者は、どんな葛藤の中に生きているのか。(5~7節)



5、あなたは今、誰との平和を求めていますか。













◎メシェクは黒海とカスピ海に挟まれた地域に住む部族の名。(→創世記10:2)ケダルはアラビヤ砂漠に住む一族の名。(→創世記25:13)

第2テモテ4:14~22 あなたの霊とともに (最終回)

1、主イエスがあなたのそばにいる、と一番感じたられたのはどんな時ですか。



2、(14~15節)アレキサンデルという人はどんな人ですか。(第1テモテ1:20)パウロは彼のことをどうみているのでしょう。



3、あなたにもアレキサンデルのような人がいますか。



4、(16節)最初の弁明の際にパウロは窮地に立ちました。それでも、仲間に対してどんな気持ちを持っていましたか。



5、(17節)苦しい立場にいたパウロでしたが、何が一番の支えになったのですか。


6、主イエスは、今、あなたのそばにいますか。


7、プリスカとアクラ(ローマ16:3~4)、オネシポロ(第2テモテ1:16~18)の家族、エラスト(使徒19:22)などへの挨拶がありますが、時間があれば以上の関連箇所を見てください。


8、(21節)冬の前に来てほしい理由は何でしょう。


9、主の恵みがあなたがたの霊とともにあるようにという祈りはガラテヤ6:18、ピリピ4:23やピレモン25などパウロの他の手紙の最後にありますが、「<主が>あなたの霊とともにおられますように」という挨拶はここだけです。パウロのどんな気持ちが表れていますか。(使徒18:9、23:11、27:23~24)



10、第2テモテ全体を通して何を学びましたか。

第2テモテ4:9~13 パウロと同労者たち

1、パウロはテモテに何を望んでいるのでしょう。


2、10~12節とピレモン23~24節とを比べてみましょう。何が分りますか。


3、コロサイ4:14にもデマスの名がありますが、10節のデマスをどう思いますか。



4、牢獄でパウロに付き添う者。パウロに遣わされて伝道地に出かけた者。パウロとその同労者の姿を見て、あなたは何を考えますか。



5、あなたは、誰の同労者ですか。あなたは誰かを励ましていますか。誰かに励まされていますか。


6、使徒15:36~39を見ると、第二回伝道旅行時(AD50年前後)のパウロはマルコをどう評価していましたか。それから10数年たった今日の箇所の11節ではどうですか。



7、あなたにとってマルコとは誰ですか。



8、(13節)パウロは何を求めていましたか。その理由は何ですか。



9、信仰の歩みを、自分ひとりだけでなく、誰かと共に続けることが大事なのはなぜですか。あなたが信仰生活を続ける上で大事な同労者は誰ですか。その人のため、今日してあげられる事は何ですか。



<同労者>
ピリピ2:25 しかし、私の兄弟、同労者、戦友、またあなたがたの使者として私の窮乏のときに仕えてくれた人エパフロデトは、あなたがたのところに送らねばならないと思っています。
ピリピ4:3 ほんとうに、真の協力者よ。あなたにも頼みます。彼女たちを助けてやってください。この人たちは、いのちの書に名のしるされているクレメンスや、そのほかの私の同労者たちとともに、福音を広めることで私に協力して戦ったのです。
コロサイ4:11 ユストと呼ばれるイエスもよろしくと言っています。割礼を受けた人では、この人たちだけが、神の国のために働く私の同労者です。また、彼らは私を激励する者となってくれました。

8、百人隊長 ルカ7:2~10

1、あなたは、<自分はまじめなほうだ>と思いますか。


2、ローマ兵百人の上に立つ百人隊長には、どんな能力や性格が求められるでしょう。この百人隊長はユダヤ人ですか。当時のユダヤ人は外国人にどんな態度をとりましたか。(→使徒10:28)


3、2~3節を読んで、この百人隊長はどんな人物だと思いますか。


4、この百人隊長はユダヤ人の長老たちからどう評価されていましたか。(4~5節)


5、(6節)百人隊長の態度を見て、どう思いますか。


6、同じ軍人のナアマン将軍と百人隊長の態度を比べてみよう。(→第2列王記5:3と5:9~12。)


7、(7節)百人隊長は、しもべのいやしのために、主イエスに何を求めますか。


8、百人隊長が主イエスの言葉を求めた理由は何ですか。(8節)


9、9節で主イエスはこの百人隊長をどう評価されましたか。(→マタイ15:28)


10、神の言葉は、語られるだけで結果をもたらすものなのです。(→創世記1:3)「ただ、おことばをいただかせてください」(7節)という信仰を私たちも持ちたいですね。“But say the word, and my servant will be healed.”(NIV)
 あなたは今、神からどんな言葉を頂いていますか。 

7、サマリヤの女 ヨハネ4:3~29

●あなたは教会に来る前に主イエスや信仰について興味がありましたか。なぜ教会に来るようになったのですか。

(3~12節を読みましょう)
1、サマリヤの女は、主イエスが誰かを知っていましたか。主イエスに興味がありましたか。


2、主イエスは何のためサマリヤを通ったのでしょう。


3、「水を飲ませてください」と主イエスが願ったことから、どんな事が起きましたか。



(13~19節を読みましょう)
4、(15節)サマリヤの女は何を求めるようになりましたか。


5、女の心が変わっていったのは、なぜですか。


6、(16節)主イエスの言葉は、女にとってどんな意味を持つ質問ですか。


7、主イエスがサマリヤの女にした質問と同じタイプの質問を、今日あなたにたずねるとします。主イエスは何と言われるでしょう。


(25~29節を読みましょう)
8、(25節)サマリヤの女は主イエスとの会話を通して、どんな興味を持ちましたか。


9、(28、29節)サマリヤの女は何のために井戸に来たのですか。女の心で何が起きたのですか。


10、サマリヤの女と主イエスとの対話を振り返りましょう。主イエスはどんな方ですか。

6、エリコの盲人 ルカ18:35~43

●目をつぶって、誰かの肩に一方の手を乗せ、しばらく歩いてください。その後で感想を言ってください。

1、エリコにいた盲人の体形、衣服、顔立ち、声、などを想像してください。


2、(36節)群集が移動している理由を知って、盲人は何をしましたか。


3、(39節)静止命令を振り切って叫び続けたのは、なぜですか。


4、(41節)主イエスは男に何をたずねましたか。


5、あなたは、主イエスがされた同じ質問に、何と答えますか。


6、あなたの答えは、主イエスをどんな方と見ているかを表す鏡のようなものです。あなたは、主イエスがどんな方だと思いますか。


7、(41節)盲人は何と答えましたか。ということは、主イエスをどんな方だと理解していたのですか。あなたも盲人と同じように求めることができますか。


8、(42、43節)どんな結果になりましたか。


9、主イエスはあなたに今日、「わたしに何をしてほしいのか」と尋ねておられます。あなたは何と答えますか。